本文へスキップ

<<前ページ  次ページ>>

グローバル教育デザインC フレームワークの設計

取り組みの柱を決め、整理する

さて、人材像が決まったら、次に具体的なフレームワークと取り組みを考えていきます。取り組みのコンセプトごとに整理してみましょう。以下、6つのコンセプトに分けてみました。

 コンセプト 具体例 
 グローバルな雰囲気作り ネイティブ教員の積極的雇用
帰国生入試 
 グローバルを体験する 留学システムの充実、留学生との交流
国際交流プログラム、海外研修 
 グローバルに対する関心を高め、視点を持つ 異文化理解
多様な価値観の容認 
 グローバルな思考、スキルを磨く 課題解決型学習
クリティカルシンキング 
 グローバルなコミュニケーション能力を培う 英語教育の根本的改革
発信型の授業の導入、プレゼントレーニング 
 グローバルなキャリアを探求する グローバルキャリアの充実
海外進学指導体制の構築 


その中で、私のでは、以下のような図式を持っています。

グローバルな意識 + 英語教育、国際交流 + アルファ

まずはグローバルに自分ごととして関心を持たせるということ。次に、中高のグローバル教育には欠かせない英語教育、国際交流、さらに、プラスアルファでもう1つないしは2つ目玉になるものをもってくる、ということです。

以下に1つのモデルイメージを提示しますので、参考にしてください。


<<前ページ  次ページ>>

バナースペース


HOT TOPICS